ぼかれびゅのススメ

ぼかれびゅってなあに?

ニコニコ半公式ボカロ曲レビュー企画
「ぼかれびゅ」!!

ニコニコ運営代表の栗田穣崇さんを部長として、
ボカロ曲が大好きなユーザーたち「ぼかれびゅ部員」が
ボカロ曲への"好き"を「レビュー」で発信しています。

このサイトの他、ぼかれびゅ公式ツイッターでも発信中!!
ハッシュタグ #ぼかれびゅ で皆の"好き!"の気持ちも
たくさん共有してください!

ぼかれびゅのススメ

そもそもレビューってどんなもの?
どうやって書けばいいの?

そんな疑問を解消するべく、
ぼかれびゅメンバーにこんな質問をしてみました!

「ぼかれびゅって、
どうやって書いてる?」

  • 「自分のぼかれびゅの最初の読者は自分」

    自分の好きな曲に興味を持ってもらって、1人でも多くの人がその曲を聴くきっかけとなるために、僕はぼかれびゅを書いています。

    ゆえに「どういう表現や紹介のされ方をしたら、僕はその曲を聴きたくなるだろう」という視点でぼかれびゅを書き、そのぼかれびゅを自分が書いたことをいったん忘れて読み返し、曲が聴きたくなったら投稿します。

    「自分のぼかれびゅの最初の読者は自分」。
    だから、自分の好きな言葉で、自分の好きな表現で書けばいいんです。

    栗田穣崇

    すべてのレビューを見る

  • 未来のあなたが「わかる~!!!」って言ってくれるレビューを!

    レビューを書くことを楽しもう!
    音楽に限らず「自分がこの対象のどこを好きだと感じているのか」を言語化するのは楽しいです。ぼんやりしていた世界の一点に突然ピントが合う、その瞬間の高揚を感じてほしい!そして、誰よりもあなた自身がその高揚を忘れないために、文章として書き残してほしい。きっと未来のあなたが「わかる~!!!」って言ってくれるはずです。楽しみましょう!

    御丹宮くるみ

    すべてのレビューを見る

  • 音のイメージが浮かぶレビューを!

    <書くときの3つのポイント>

    ①聴くと映えるシチュエーション
    (時間、天気、季節、場所など)
    ②ぐっときたフレーズ(歌詞、楽器)
    ③特に好きなところのイメージの共有

    ①の例)
    ・一日のうちで聴くなら夜(時間帯)
    ・優しい雨の日(天気)
    ・夏の終わりの夕焼け(季節+時間帯)

    ②は、歌詞でも楽器でもここすき!と思うフレーズを組み込みましょう。私は、歌詞の引用をよくしてます。

    ③は、特に好きになった音や歌詞のイメージを自分の言葉で伝えます。
    例)変拍子のピアノ曲
    →軽やかなステップのようなピアノが好き

    書くときに大事にしていること。それは、レビューを読んだ人に音のイメージが浮かぶように書くこと。①~③はそのためのヒントです。

    泡沫たんぽぽ

    すべてのレビューを見る

  • あなたの言葉でさえあればあなたのレビューです。ぜひ気楽に!

    簡単な言い回しで済むところは極力シンプルに書く、いわば「言葉の約分」を意識しています。
    レビューは入り組んだことを言うほど良いと思われがちで、実際難解なことを書くと達成感に浸れるのですが、語彙力や発想力はレビューに必須ではないと私は考えます。

    他に心がけているのは「なるべく具体的な点を挙げる」「思ってないことは書かない」「他の曲を下げない」など。

    あなたの言葉でさえあればあなたのレビューです。ぜひ気楽に!

  • 自分の「好き」なポイントに注目して

    「特にこういう感じが良い……!!」と思ったところを紹介してみましょう。

    例えば、
    「ここの歌詞とメロディが素敵〜」
    「イラストと映像がビビっとキタ!」
    「夜の散歩で聴きたい雰囲気だな。」
    など、自分が思ったことを文字で表現にしてみて他の人に伝える楽しさを体感してほしいです!

  • 特に好きなポイントを何か1つ取り上げてみる事がレビューの第一歩です!

    Twitter上でのレビューは、想像以上に多くの人の目に留まる事があり、特にボカコレは、自分の好きな世界に新たな人を惹き込むチャンスです。
    ある作品について特に好きなポイントをメロディーでも、動画の演出でも...何か1つ取り上げてみる事がレビューの第一歩です!

    苔氏

    すべてのレビューを見る

  • キミのその思想(コトバ)が、文化を形成していく。

    ボカロ文化は広がる創作の輪で成り立っています。
    では、曲しか聞かない我々はその輪に入れていないのか?
    …いいえ。そんな事はありません。
    創作する人が居て、それを享受する人がいる。
    そして受けた感動を自分の中で噛み砕いたり、また人と共有してみたり。そうしてドンドンと多数の人へと自分の好きが繋がっていくのです。

    「たくさんの点は線になって
    いくつもの線は円になって

    全て繋げてく どこにだって」

    もし自分の好きを広めたい…!という気持ちがあれば、感想をつぶやいてみるのはいかがでしょうか…!
    一言でも、感情を思いのままに乗せてみても…。
    自分は皆さまの感想を楽しみにお待ちしております。

    ささみにく

    すべてのレビューを見る

  • 同じボカロでも個性はさまざまで、それがボカロ楽曲の面白いところ!

    あの人のとこのミクは元気な歌声で、別の人のとこのミクは切ない歌声で……と同じボカロでも個性はさまざまで、それがボカロ楽曲の面白いところ! 楽曲の中で、ボカロのどんな歌声がどう作用しているのか。自分がレビューを書く中でチェックしているポイントの1つです!

    サル

    すべてのレビューを見る

  • "好き"を、思う存分曝け出して

    好きな部分を「好き〜〜〜っ!!」と言いましょう。伝えましょう。叫びましょう。それが一番大事。
    専門的な知識や経験を生かして詳しく掘り下げるのもヨシ!!破壊され限界化して語彙力無くなっちゃうのもヨシ!!
    とにかく、「ワイの大好きなこの曲をみんなにも聴いてほしいんや!!」っていう気持ちが十分あれば、自然とそういったレビューが書き上がっているはずです。

    ジヲ

    すべてのレビューを見る

  • 好きな楽曲の好きなところを、ぜひ教えてください!

    Q: コメントしたい!でもうまく言葉が浮かばない……
    A: 「良…」とかでOKです。嬉しいので。

    Q: いろいろ書きたい!なんか長文になりそう……
    A: A4用紙びっしりでもOKです。嬉しいので。

    Q: マニアックなここが好き!でも小難しいかな……
    A: ニッチなこともぜひお知らせください。嬉しいので。

    だれかがその曲をはじめて知るきっかけになるかもしれません。ぼく自身、レビューから知る楽曲は多いです。好きな楽曲の好きなところを、ぜひ教えてください!

    世界電力2号機

    すべてのレビューを見る

  • 推しに手紙を書くように!

    『いやいや手紙なんて書いたことないが?』という方もいると思う。だから推しに手紙を書くとき、送るときに重要なことをひとつ提示しておこう。
    これは弊推しのありがたい言葉なのだが、『どんな内容でも送られたら嬉しい』ということだ。もちろん誹謗中傷がないことは必須だが、手紙を送られて嫌な人間なんてそういない。どれだけ文字が汚かろうと内容が薄かろうと、『届けたい』という想いがある限り、その行為は誰にも否定できない尊い行為だと私は思う。
    『ぼかれびゅ』も同じだ。どれだけ短かろうと、どれだけ内容に語彙が無かろうと、『レビューを投稿する』あなたは美しい。あなたから零れた言葉は大地を癒し天から降り注ぎ推しを癒すことだろう。
    どんな言葉でもいいのだ。どんな内容でも投稿するあなたは尊い。
    私と一緒に推し曲へ言葉を贈ろう。世界が幸せな言葉で溢れますように。

    そーだー

    すべてのレビューを見る

  • お前も全力レビュアーにならないか?

    良い曲だ。
    ん?お前……なるほど。見れば解る。感動させられたな?
    では素晴らしい提案をしよう。

    お前も全力レビュアーにならないか?

    例えばお前が感動したこの曲。練り上げられている。至高の領域だ。
    だから思ったはずだ。「誰かに広めたい、作者に感謝を伝えたい、この感動を残したい」と。
    ならレビュアーになろうリスナー。そうすれば百人でも二百人でも曲を広められるかもしれない。

    それにレビューとは、愛や感謝をより綺麗に届けるラッピングのような側面もあると俺は思っている。
    どうすればこの思いを文章にできるか考え、改行し見やすさを整え、伝わりやすい文面や自分の気持ちも乗せて140字に落とし込む……。
    この愛言葉でラッピングをする時間こそが、お前の愛を至高の領域に押し上げ、曲をより深く心に残すためのプロセスに他ならない!

    巷で噂されている全曲チェッカーは変たi……特別な訓練を受けた者しかなることはできない。
    なぜか。俺たちは普通の人間だからだ。全曲チェックは疲れるからだ。下手したら死ぬからだ。
    だが全力で文章を書く、全力レビュアーには誰だってなることができる!
    そこに技術の良し悪しなどは関係ないのだ!
    では改めて言わせてもらおう――

    全力レビュアーに、俺はなる!

    高広亮

    すべてのレビューを見る

  • 友達と趣味について何気なく話す時のように

    迷ったら理屈は不要で好きだと叫べばヨシ!!
    好きなアニメを布教する時のように熱弁しても良し、好きな飲食店を教える時のように勿体ぶるも良し。

    友達と趣味について何気なく話す時のように、ぼかれびゅが日常の一コマでありますように。

    読郎

    すべてのレビューを見る

  • ひとつのポイントに注目して書いてみよう!

    イントロ・メロ・サビといった曲の構成の一部分でも、歌詞でも楽器でも、なんでもかまわないので、まずひとつのポイントに注目すると書きやすいと思います。

  • 「ここ良いな!」と思った再生時間を書く!

    一番とっつきやすいと私が思ってるのが…
    「ここ良いな!」と思った再生時間を書く!
    です!
    1:55~のとこが良い!とか、2番bメロが素敵✨とか。
    これで
    書く人→書きやすいし特に語彙力いらない👍
    見る人→ポイントが明確でそこを聴きに行きたくなる
    ボカロP→ここ好き!って言ってもらえると嬉しい😊

    皆ハッピーな最強な方法です是非ご活用あれ😆

    ぴち

    すべてのレビューを見る

  • 魅力的に感じた部分を素直に書く

    とにかく難しく考えず、シンプルに。「ここが良い」、「ここが好き」、「楽しい」、「おもしろい」など、あなたがその曲を聴いて、なにか気に入ったポイントを書いてみてください。短くても一文でも構いません。その短い一文が誰かに届いて、その曲を好きになってくれるかもしれません。
    自分のおすすめで誰かがその曲を好きになるきっかけを作れるかもしれない。それってとても素敵なことだと思いませんか?

    ふむじま

    すべてのレビューを見る

  • とりあえず好きの感情を爆発させましょう!!

    自分はあまり音楽に関する深い知識が無いので、とにかく好き!!って感じた箇所等を、好き!!って気持ちを込めてぼかれびゅを書いてます。
    とりあえず好きの感情を爆発させましょう!!そうやって書いたぼかれびゅはきっと読み手にも自分の好き!!の気持ちが伝わるはずです!!

    ボカロPさんを全員フォローしたい

    すべてのレビューを見る

  • あくまで大事なのは自分の"好き"を文章にすること

    ウソをつかないこと!!
    当たり前と思うかもしれませんが、「せっかくレビューするなら作者に届けたい」と思うあまり、表現を盛りまくりすぎて自分の正直な気持ちから離れてしまう……なんてことになると本末転倒です。(もちろん褒めたいところは褒め倒しちゃいましょう)
    あくまで大事なのは自分の"好き"を文章にすること、それを強く意識しています。もし作者に見つけていただいたら超ハッピー!くらいの気持ちで。笑

  • まずは書くことをたのしんでみてください✨

    音楽の言語化って、それだけでとっっても難しい。取っ付きにくいな……と思う時は、その曲をパーツごとに分解すると書きやすいかもしれません。あなたが「好き!」と思った歌詞、メロディ、楽器を、自分の手元にある言葉で「好き!」と伝えれば、それは超ステキなぼかれびゅです!難しすぎても簡単すぎても感情が爆発しすぎてもOK👌🏻まずは書くことをたのしんでみてください✨

    楽宮

    すべてのレビューを見る